【1級FP技能士kaoru】

目標の資産配分を公開
純資産は約1.5億円です

2023年 運用・投資方針
※アフィリエイト広告を利用しています。

情報力が魅力の4証券~初心者は注目~

最近はネット証券を中心に投資情報が非常に充実してきました。しかし、その副作用として「多すぎて、見る気がしない?」「どれが重要なのか分からない?」といった声も一部であります。

管理人自身も同じ証券会社から、投資の見通しに対して正反対のレポートが30分程度の差で届いて困惑した経験があります。また、レポートの内容に関しても、短期の展望なのか?長期の展望なのか?ハッキリわからないものもあります。

このページでは、初心者にとって利用しやすいという前提条件のもと、投資情報が充実している証券会社を選択してみました。投資情報に興味を持っている人は参考にしてみてください。

初心者が使いやすい!?投資情報の優良4社

証券会社の選択では、情報量よりも分かりやすさに重視しています。情報が多くても単純に外部情報を垂れ流すだけでは意味がありません(中級者以上ならば、情報選別ができるのでOK)。

また、難しい言葉が多くて読みずらいレポートも多いので、初心者でも理解できる内容を発信している証券会社を選択しています。紹介する4社は管理人自身も利用しており、投資判断では日々参考にしています。

注目 岡三オンライン(岡三証券) :業界では「情報の岡三」と呼ばれる存在!

~管理人コメント~ 
投資情報の提供は全ての証券会社で行われますが、岡三証券の情報の質が高い事は業界でも有名な話。ネット部門の岡三オンラインにも、この伝統はシッカリと引き継がれています。グローバル投資のポイントについて、岡三証券(株)の投資戦略部がレポートする『岡三グローバルウィークリー』が無料で見れるのは嬉しい!(日本株式~米国株式、為替相場までは幅広く網羅。注目銘柄も紹介)

★詳細岡三オンライン「特徴まるわかり」 手数料や専門家の評価は?

 

注目 SMBC日興証券 :株式のど素人は、お金のメディア「FROGGY」に注目!

~管理人コメント~ 
株式投資の初心者にとって大注目なのが、SMBC日興証券が運営する投資情報メディア「FROGGY(フロッギー)」です。700本以上の情報が自由に見れて、その記事のから株式も購入できます(勉強と投資を同時並行で行える)。また、フロッギーでは株式が500円から購入可能で100万円までの買い付けコスト0円という破格の好条件!初心者を意識している記事が多いので、分かりやすさと見やすさでは群を抜いています。

★詳細SMBC日興証券 「特徴まるわかり」 手数料や専門家の評価は?

 

人気 マネックス証券 :セミナーやレポートが充実、初心者の定番証券!

~管理人コメント~ 
投資に対して、資産運用という概念を最初に持ち込んだ証券会社かもしれません。“投資は難しいというイメージを払拭”する為に、分かりやすさ、見やすさに拘っています。
また「投資情報」のレベルが高いので、投資初心者には大きなサポートになると思います。(毎日のメール配信や無料オンラインセミナーが充実)
また、投資信託や米国株取引など、注目度が高い投資でも業界トップ水準です。

★詳細マネックス証券「特徴まるわかり」 手数料から口コミ・評判等を徹底解説!

 

王道 楽天証券 :情報革命とも言えるマーケットスピード。中級者なら最有力!?

~管理人コメント~ 
楽天証券は「マッケーットスピード」という優れた情報ツールが人気です。このツールを利用したくて口座開設をする人も多くいます。
さらに、楽天証券は楽天銀行と連携すれば普通預金の金利が5倍になる点も大注目!もともと総合証券として人気が高い会社ですが、サービスが加速度的に向上しており今後は口座開設者が激増の予感?

★詳細楽天証券「特徴まるわかり」 手数料から口コミ・評判等を徹底解説!

楽天証券口座開設

 

専門家(1級FP技能士)の総括コメント

証券会社の選択では、手数料比較を重視する人が多いのですが、中長期で利益を大きく伸ばしたいならば、最重要は情報力だと思います。

手数量は1回の取引で大きくても数百円程度ですが、有益な情報を得られれば、数万~数十万のプラスが見込めます。

中長期投資でリターンを出している投資家は情報力を重視している人が多い点は、シッカリ頭に入れておいて欲しいと思います。

また、情報面においては大手だから良いとも限りません。例えば岡三オンライン(岡三証券)は知名度は低いのですが、業界内では情報の質が高い事で定評があります。

Blog: 知らなきゃ損!岡三オンラインは中長期視点の情報に力を注ぐ貴重な会社

手数料に関しては各証券会社の差は小さいのですが、情報力については大きな開きがあるのが現状

経験が浅い人は情報力を重視して証券会社を選択した方が良い結果が期待できます。


【2022年版】カテゴリー別・証券会社の比較・ランキング

総合評価 手数料 情報力
投資信託 積立投資 ETF
米国株 外貨投資 株主優待
国債&社債 純金積立 iDeCo
IPO J-REIT 初心者

サイト利用時の注意・免責事項
掲載情報は、信頼するに足ると信じる情報に基づいて作成したものですが、当サイトのデータの正確性は保証されていませんのでご注意下さい。本サイトの情報等を用いて行う行為に関して、その責任は全て利用者自身に帰属します。万一、利用者が何らかの損害を被った場合、その損害に関して当サイト管理者および情報を提供している第三者は一切の責任を負うものではありません。


タイトルとURLをコピーしました