年会費無料カードだけどETCカードは有料?
高速道路をよく利用する方にとって、ETCというシステムは非常に便利なものでしょう。ETCカードがあれば高速道路での料金支払いがスムーズになり、余計な手間がなくなります。
ETCカードは既存カードに+αで申し込む形式です。しかし、節約派の人にはちょっと問題があります?
実はクレジットカードが年会費無料なのに、追加で申し込むETCカードが有料のケースが多いのです。
年会費無料で人気の楽天カードも、ETCカードは年会費500円(税抜)です。つまり、ETCカードも含めたら年会費が発生してしまいます。
このページでは、ETCカードの特長や“クレジット&ETCの両方とも無料”のカードなどを紹介していきます。
【最新版】メインカードとして注目のクレジットカード5選
ETCカードについて
ETCカードを車載器に入れておくことで、高速道路などの有料道路の料金支払いが可能になります。
ETCに対応したゲートに入るだけでよく、自動で決済手続きを済ませてくれるため、いわゆる料金所で一旦停止して現金を支払うという作業が不要になるのです。
余計な時間を使うことがなくなりますし、スムーズに料金所を通過できるためストレスもありません。非常に便利なカードとして現在では普及しており、その普及率は8割ほどだと言われています。
いまや利用するのがごく当たり前になってきているわけです。そんなETCカードは、クレジットカードの申し込みの際や、クレジットカードを作った後に、クレジットカード会社に申し込みをすることで作成できます。
お得な割引もあります
ETCカードを使うと、お得な割引を受けられます。
これはETC利用者に限定されている割引で、多くの高速道路ではETCでの決済を行うことで料金が安くなるよう設定しています。
頻繁に高速道路を利用する場合、その料金の総額も馬鹿になりませんが、その負担を最小限に抑えられる形です。
料金所をスムーズに通れるだけでなく、料金の面でも優遇を受けられるわけです。割引に特に条件はなく、ETCカードを利用してさえいればいいので、ETCカードを作れば誰でも恩恵を得ることができます。
高速道路の料金を少しでも安くしたい、そんなふうに考えている方にはぴったりです。
クレジットカードのポイント貯められる
ETCカードで決済をした場合、その料金はクレジットカードに請求されることになります。
つまり高速道路の利用料金をクレジットカードで支払う形になっており、ポイントが貯められるのです。
高速道路を利用するだけでもポイントを貯められるのは大きなメリットです。ETCカードを持っているということはクレジットカードを持っているということですから、無駄になることもなく、よりお得になります。
高速道路の利用がお得になりますので、クレジットカードを持つことを考えるなら、同時にETCカードの作成もするのがおすすめです。
ETCカードも無料!高還元率のリクルートカード
そんな中にあって、年会費無料カードでありながら、有料カードと同等以上の超高還元率で注目されているのがリクルートカードです。
★驚愕の1.2%還元!リクルートカードのメリット・デメリットを解説
その還元率は、年会費永年無料カードとしては、最高水準の1.2%です。
しかも、ETCカードや家族カードも年会費無料という凄いカード!
人気の楽天カード(1.0%還元)よりも条件面で優位性があるので、実力的にはもっと人気が出るべきカードだと思います。
●公式サイトはコチラ⇒リクルートカード
◆条件&場面で選ぶクレジットカード活用術
サイト利用時の注意・免責事項
掲載情報は、信頼するに足ると信じる情報に基づいて作成したものですが、当サイトのデータの正確性は保証されていませんのでご注意下さい。本サイトの情報等を用いて行う行為に関して、その責任は全て利用者自身に帰属します。万一、利用者が何らかの損害を被った場合、その損害に関して当サイト管理者および情報を提供している第三者は一切の責任を負うものではありません。