●国:日本
●公表機関:経済産業省
●公表頻度:月次
●公表タイミング:翌月末
鉱工業指数は、鉱業または製造業に属する企業の生産・出荷・在庫に加え、製造工業の設備稼働率、生産能力、先行き2ヶ月の生産予測について2005年を100として指数化したものです。好況時には製品を増産し、生産・出荷ともに上昇、景気が悪化してくると製品の売れ行きが鈍るため、出荷の減少、在庫の増加を経て、生産が減少する。
鉱工業生産指数は鉱業と製造業の大部分を反映しているため、景気動向を敏感に映す重要な指標の一つであると言える。比較的速報性が高いことからGDPを予測する上で注目されています。
◆生産指数
生産指数は、実質GDP成長率との連動性が高く景気動向を的確につかむために有効とされています。
◆在庫率指数
在庫率指数は、出荷に対する在庫の割合を指数化したもので、景気に先行する傾向があります。
◆稼働率
稼働率指数は、製造業の設備稼働状況を表すもので、生産能力に対する生産量の割合で表された稼働率を指数化したものです。景気拡大期の場合は生産量が増加する為、稼働率は上昇します。