J-RIT銘柄を検証 分配金や格付け、リターン等
J-REITの数は年々増えており、銘柄を研究するのも非常に大変ですよね。
このページでは、個別銘柄をカテゴリー別で紹介しています。(銘柄名をクッリクで詳細を確認)
個別銘柄ごとの分配金利回りについては、J-REIT全体と比較できます。
リターンも東証REIT指数の実績と比べられます。
さらに、日銀の買い入れ対象基準となる『格付けAA以上』の取得の有無についても、表記していますので確認しておくと良いと思います。(一般論として、日銀の買い入れ対象銘柄は下支え効果により株価が下がりずらいと言われています。)
【J-REIT全体】配当利回り・リターン:2021年4月16日
東証REIT指数 | 年初来リターン | J-REIT/配当利回り |
2,063ポイント | 15.6% | 3.4% |
基本 J-REITでプチ大家!投資の勘所(メリット・デメリット)
カテゴリー別銘柄
日銀の買い入れ対象となる【格付けAA相当以上】をクリアしている銘柄は、コード番号がミドリのラベルになっています。
信用の目安でもあるので銘柄選択の参考にしてみてください。
オフィスビル特化型
コード | 銘柄 |
8951 | 日本ビルファンド投資法人 |
8952 | ジャパンリアルエステイト投資法人 |
8958 | グローバル・ワン不動産投資法人 |
8972 | ケネディクス・オフィス投資法人 |
8975 | いちごオフィスリート投資法人 |
8976 | 大和証券オフィス投資法人 |
コード | 銘柄 |
8987 | ジャパンエクセレント投資法人 |
3234 | 森ヒルズリート投資法人 |
3290 | Oneリート投資法人 |
3298 | インベスコ・オフィス・ジェイリート |
2972 | サンケイリアルエステート投資法人 |
住居特化型
コード | 銘柄 |
3226 | 日本アコモデーションファンド |
3269 | アドバンス・レジデンス投資法人 |
8979 | スターツプロシード投資法人 |
コード | 銘柄 |
3282 | コンフォリア・レジデンシャル |
3459 | サムティ・レジデンシャル投資法人 |
ヘルスケア特化型
コード | 銘柄 |
3455 | ヘルスケア&メディカル投資法人 |
商業施設特化型
コード | 銘柄 |
8953 | 日本都市ファンド投資法人 |
8964 | フロンティア不動産投資法人 |
3292 | イオンリート投資法人 |
ホテル特化型
コード | 銘柄 |
8985 | ジャパン・ホテルリート投資法人 |
8963 | インヴィンシブル投資法人 |
3287 | 星野リゾート・リート投資法人 |
コード | 銘柄 |
3463 | いちごホテルリート投資法人 |
3472 | 大江戸温泉リート投資法人 |
3478 | 森トラスト・ホテルリート投資法人 |
物流施設特化型
コード | 銘柄 |
8967 | 日本ロジスティクスファンド |
3281 | GLP投資法人 |
3283 | 日本プロロジスリート投資法人 |
3466 | ラサールロジポート投資法人 |
3471 | 三井不動産ロジスティックパーク |
コード | 銘柄 |
3481 | 三菱地所物流リート投資法人 |
3487 | CREロジスティクスファンド |
3493 | 伊藤忠アドバンス・ロジスティクス |
2979 | SOSiLA物流リート投資法人 |
総合型
コード | 銘柄 |
8954 | オリックス不動産投資法人 |
8955 | 日本プライムリアリティ |
8957 | 東急リアルエステート投資法人 |
8960 | ユナイテッド・アーバン投資法人 |
8961 | 森トラスト総合リート投資法人 |
8966 | 平和堂不動産リート投資法人 |
8968 | 福岡リート投資法人 |
8977 | 阪急阪神リート投資法人 |
8984 | 大和ハウスリート投資法人 |
3278 | ケネディクス・レジデンシャル・ネクスト |
3279 | アクティビア・プロパティーズ |
コード | 銘柄 |
3295 | ヒューリックリート投資法人 |
3296 | 日本リート投資法人 |
3451 | トーセイリート投資法人 |
3309 | 積水ハウスリート投資法人 |
3453 | ケネディクス商業リート投資法人 |
3462 | 野村不動産マスターファンド |
3468 | スターアジア不動産投資法人 |
3470 | マリモ地方創生リート投資法人 |
3476 | 投資法人みらい |
3488 | ザイマックス・リート投資法人 |
3492 | タカラレーベン不動産投資法人 |
複合型
コード | 銘柄 |
8956 | NTT都市開発リート投資法人 |
8986 | 大和証券リビングリビング投資法人 |
コード | 銘柄 |
3249 | 産業ファンド投資法人 |
2971 | エスコンジャパンリート投資法人 |
参考記事 J-REITの利回りに注目!2021年の投資とタイプ別の戦略
【注目】J-REITの個別銘柄で積立買付ができる会社!
J-REITは上場投信なので株式売買が可能な証券会社であれば取引可能。
その中で、J-REIT投資で好条件の証券会社を紹介します。
個別銘柄(J-REITやETFを含む)で積立投資ができることで人気なのがSMBC日興証券。
通常の証券会社は「Aリートを1口購入」という方法しかできませんが、日興証券のキンカブを利用すると「A投信を1000円分だけ購入」(金額買付)という事が可能。
しかも、100万円までの取引は買付手数料が無料。
さらに、毎月定額購入の設定(毎月、〇千円購入など)をすれば、投資信託の積立と同じことがJ-REIT銘柄で行えます。
以下は私のケネディクス・レジデンシャル・ネクスト投資法人の買付け設定です。
毎月、2万円を5回(5日・10日・15日・20日・25日)購入しています。
価格変動を気にしないで投資ができるので、非常に便利です。
参考記事を以下に添付したので興味がある人は確認してみてください。
Blog J-REIT投資の新戦術!ドルコスト平均法が可能になりました
★その他、J-REITの注目証券
以下の3社は1日定額設定ならば1日100万円までの売買手数料が無料。
(現在は1口で100万円を超えているJ-REITはありません)
コストを抑えたい人には注目です。
証券会社&説明 | 公式サイト・お申込み |
岡三オンライン証券 情報力に強み・詳細 |
![]() |
SBI証券 総合力が高い・詳細 |
![]() |
楽天証券 初心者から好評・詳細 |
![]() |
岡三オンライン証券は口座開設+5万円以上の入金で2000円が貰えます。
週末に発信される“岡三グローバルウイークリー”は私の情報源です。
公式 岡三オンライン証券 現金プレゼントの公式ページ
※2020年ネット証券の顧客満足度ランキング総合1位
(岡三オンライン証券とSBI証券が同点1位でした)
サイト利用時の注意・免責事項
掲載情報は、信頼するに足ると信じる情報に基づいて作成したものですが、当サイトのデータの正確性は保証されていませんのでご注意下さい。本サイトの情報等を用いて行う行為に関して、その責任は全て利用者自身に帰属します。万一、利用者が何らかの損害を被った場合、その損害に関して当サイト管理者および情報を提供している第三者は一切の責任を負うものではありません。