※アフィリエイト広告を利用しています。
なぜ今、投資家がJ-REITに注目しているのか?
空前の超低金利!利回りが良い商品に注目が集まる
日銀のマイナス金利導入により、銀行預金の金利もゼロに等しい状態です。
以前のように10年預けておけば2倍になったような時代の再来を望むのは難しい状況です。
また、社会人の給料に関しても平均年収は下降傾向で“10年働いて月収が1万円しか増えてない・・”なんて声も聞こえてきます。
銀行に預けていても増えない、昇給もない、老後の不安は増すばかり・・、こんな状況ですから多少のリスクをとっても資産を積極的に運用したいという人が増えています。
以下に銀行預金とJリートの分配金利回りの比較を記載しましたので確認してください。Jリートは元本保証ではありませんので、差があるのは当然ですが大きな違いに驚くと思います。
利回りによるリターンの違いを実感してもらう為に、定期預金とJリートの分配利回りで「100万を1年間運用」した場合の結果をシミュレーションしてみました。
注意:Jリートの価格変動要因は無視しています。数字は保障されていませんので目安程度のものです。
商品名 | 平均利回り(2020年10月21日) | 1年後の増加額(税引前) |
銀行預金(1年定期) | 0.003% | 30円 |
Jリート(平均) | 4.09% | 40,900円 |
基本 J-REITでプチ大家!投資の勘所(メリット・デメリット)
Jリートに追い風になるニュースに投資家も注目
上記では利回りの魅力について記載しましたが、一部の投資家は分配金ではなく値上がり期待からJリートに投資をしている人もいます。
確かに近年はJリートに追い風になるようなニュースが続いています。その中で特に注目されるものを紹介します。
◆東京オリンピックの開催
これは、Jリートに限らず経済全体にプラスに働くと思います。
宿泊施設は活況ですしインフラ整備など期待できることは数知れずです。この事には日本人だけに限らず外国人にも注目され、海外投資家は不動産の購入にも積極的です。
◆日銀の買い入れ
Jリートが大きく上昇するキッカケとなったのが“日銀の買い入れ”(金融緩和)です。
この事で価格の上昇は勿論ですが、『日銀の支えがあるので下落リスクは減少?』というイメージから参加者が増加しました。
今後についても更なる緩和があるのでは?という思惑も市場には広がっています。
◆NISAの出現
NISAは上場株式や株式投資信託の売買利益や配当に対して税金が課されない制度です。
これはJリートも対象となっていますので、NISA口座で購入し分配金を貰った場合は税金なしで丸々利益とすることができます。
関連 NISA(少額投資非課税制度)って何ですか?
以上のように、Jリートにはプラスになるような出来事が続いています。
また国も不動産市況の活性化を考える上でJリートを重要視する傾向がありますので、今後もバックアップが期待されています。
参考 J-REITの利回りに注目!2021年の投資とタイプ別の戦略
【注目】J-REITの個別銘柄で積立買付ができる会社!
J-REITは上場投信なので株式売買が可能な証券会社であれば取引可能。
その中で、J-REIT投資で好条件の証券会社を紹介します。
個別銘柄(J-REITやETFを含む)で積立投資ができることで人気なのがSMBC日興証券。
通常の証券会社は「Aリートを1口購入」という方法しかできませんが、日興証券のキンカブを利用すると「A投信を1000円分だけ購入」(金額買付)という事が可能。
しかも、100万円までの取引は買付手数料が無料。
さらに、毎月定額購入の設定(毎月、〇千円購入など)をすれば、投資信託の積立と同じことがJ-REIT銘柄で行えます。
以下は私のケネディクス・レジデンシャル・ネクスト投資法人の買付け設定です。
毎月、2万円を5回(5日・10日・15日・20日・25日)購入しています。
価格変動を気にしないで投資ができるので、非常に便利です。
参考記事を以下に添付したので興味がある人は確認してみてください。
Blog J-REIT投資の新戦術!ドルコスト平均法が可能になりました
★その他、J-REITの注目証券
以下の3社は1日定額設定ならば1日100万円までの売買手数料が無料。
(現在は1口で100万円を超えているJ-REITはありません)
コストを抑えたい人には注目です。
証券会社&説明 | 公式サイト・お申込み |
岡三オンライン 情報力に強み・詳細 |
|
SBI証券 総合力が高い・詳細 |
|
楽天証券 初心者から好評・詳細 |
口座開設+5万円以上の入金で2000円が貰えます。
週末に発信される“岡三グローバルウイークリー”は私の情報源です。
サイト利用時の注意・免責事項
掲載情報は、信頼するに足ると信じる情報に基づいて作成したものですが、当サイトのデータの正確性は保証されていませんのでご注意下さい。本サイトの情報等を用いて行う行為に関して、その責任は全て利用者自身に帰属します。万一、利用者が何らかの損害を被った場合、その損害に関して当サイト管理者および情報を提供している第三者は一切の責任を負うものではありません。