【1級FP技能士kaoru】

目標の資産配分を公開
純資産は約1.5億円です

2023年 運用・投資方針
※アフィリエイト広告を利用しています。

ドル・コスト平均法

ドル・コスト平均法で資産形成

投資信託購入の時期はいつが一番良いのでしょう?これはとても多い質問です。
しかし100%儲かる時期はプロでもわかりません。
そこで、優位性が高い投資方法と言われている、「ドル・コスト平均法」をご紹介します。
この方法はベテラン投資家にも愛される優良投資法です。

投資信託を買うならどこ?証券会社の比較ランキング

ドル・コスト平均法って何?

簡単に言うと、毎月同じ金額を継続的に購入していく方法

※例・・A投資信託を毎月、1万円分を購入
たったこれだけ!難しい名前が付いていますが非常に単純です。
簡単ですが、その効果は絶大です。以下にそのメリットを説明

■購入単価が安くなる

この方法では★価格が安い時には多くの数量の投信を購入★価格が高い時には少い数量を購入することになるので、平均購入単価を下げることができます。(右下グラフ参照)

■時間分散でリスクの低減を図る

リスクは投資期間が長いほど影響が縮小するという傾向があります。
現在の価格が高値か安値か?これはプロでも判断が難しいところです。
しかし継続的に購入し続けることにより、平均化され利益が出やすい価格になります。
※マネックス証券HPより(グラフ)抜粋2ドルコスト

ドル・コスト平均法は、毎月一定額を購入するだけですので、株価の値動きなどを読む必要がありません。
長期間で資産形成を目指す場合にはとても相性が良い方法だと思います。

【注目】積立投資はこの証券会社が凄い!~究極のドルコスト平均法~
★積立投資で注目の証券会社

下記の表にある4社は毎日積立(毎週積立)がワンタッチで設定できます。
ドルコスト平均法で分散を徹底したい人は注目です。

証券会社&説明 公式サイト・お申込み
マネックス証券
初心者から好評・詳細
SBI証券
総合力が高い・詳細
松井証券
ロボアドが凄い・詳細
フィデリティ証券
専門家から好評・詳細
 ★岡三オンラインでキャンペーン実施中! 

口座開設+5万円以上の入金で2000円が貰えます。
週末に発信される“岡三グローバルウイークリー”は私の情報源です。


サイト利用時の注意・免責事項
掲載情報は、信頼するに足ると信じる情報に基づいて作成したものですが、当サイトのデータの正確性は保証されていませんのでご注意下さい。本サイトの情報等を用いて行う行為に関して、その責任は全て利用者自身に帰属します。万一、利用者が何らかの損害を被った場合、その損害に関して当サイト管理者および情報を提供している第三者は一切の責任を負うものではありません。


サイト利用時の注意・免責事項
掲載情報は、信頼するに足ると信じる情報に基づいて作成したものですが、当サイトのデータの正確性は保証されていませんのでご注意下さい。本サイトの情報等を用いて行う行為に関して、その責任は全て利用者自身に帰属します。万一、利用者が何らかの損害を被った場合、その損害に関して当サイト管理者および情報を提供している第三者は一切の責任を負うものではありません。


【関連】ドルコスト平均法の応用?⇒バリュー平均法とは?
タイトルとURLをコピーしました