現在は、国内のネット証券を中止に気軽に米国株が購入できるようにりました。
取引方法に関して大きな違いはありませんが、細かく見ていくと米国株と日本株では若干の違いがあります。
下記の表にまとめましたので、確認してから取引に臨んでください。
日本株 | 米国株 | |
銘柄 コード |
4桁の数字 例:ニトリ【9843】 |
アルファベッド 例:コカ・コーラ【KO】 |
購入単位 | 100株単位・1000株単位 | 1株 |
取引の費用 | 安い 100円程度~ | 高い(ネット証券は安め) |
値幅制限 | 上限・下限あり | なし |
配当の回数 | 年1~2回が多い | 年4回が多い |
各項目の補足説明
表で比較した日米株の違いについて、もう少し掘り下げて説明していきます。
簡単だから気楽に読んでね。
銘柄コード
日本市場では4桁の数字ですが、米国市場ではアルファベッドになります。
アップルであればAAPL、アマゾンならばAMZNといった感じです。
このアルファベッドはティッカーシンボルと呼ばれており注文の際はこれを入力して、希望銘柄の取引を行います。
企業の頭文字を使用しているものが多いので、慣れてしまえば数字よりも簡単だと思います。
購入単位
日本は100株単位で売買というのが主流ですが、米国では1株から購入可能です。
多くの銘柄は、1株=100ドル未満ですので、1万円くらいあれば購入できます。
日本株は100株単位の売買なので、10~30万円くらいの銘柄が多いです。
また、証券会社の独自サービスですが、買付手数料が実質無料のサービスも出てきました。
コストを抑えたい人には注目だと思います。
また、最近は金額指定で購入できる会社もあります。
例:アップル株を1000円分だけ購入する。
初心者には、こういった証券会社の方が利用しやすいかもしれません。
参考までに私はクレジットカードのVISAを金額指定で購入できるPayPay証券を使って投資をしています。
取引費用・為替手数料
米国取引では円をドルに替える際には為替手数料が発生します。
また取引手数料も日本株と比べて高く証券各社で開きが大きいので、シビアに証券会社を選んだ方が良いと思います。
取引コストはネット専業証券が安いのでお勧めです。
(私のメインはマネックス証券)
配当の回数
日本株は年に1~2回の配当が普通ですが、米国株に関しては基本的に年4回の配当を出す企業が大半を占めます。
3ヶ月に一度のペースですので、配当狙いの人には嬉しいシステム。
配当利回りも日本企業よりも高めなので、それを目当てに米国株を始める人も多くいます。
関連米国株の魅力は高配当!30年以上の連続増配が50社もあるいかがでしたか?このページでは「日本株と米国株の違い」について説明しました。
その他の魅力や米国投資をする際の証券会社を選ぶポイント、投資方法などは以下の項目で説明しています。
興味がある人は覗いてみてください。
米国株のヒント
- 資産形成で米国株が注目される訳:「米国株に塩漬け無し」って本当?
- 先進国では異例の人口増加が継続:米国経済が長期投資に向いている
- 米国株って、どんな銘柄があるの:米国株 注目の50銘柄
- 何月が買い・売り?下値はどこ?:投資データ!売買のチャンスはいつ?
【私の戦略】 長期投資向きのETFと優良個別株に投資
私が米国株の投資で重視しているのが「長期的には利益成長と株価は連動する」という王道的な考え方です。
海外ETFについては、【DGRW】米国株クオリティ配当成長ファンドを定期積立してます。
この銘柄はROA・ROEなどの収益性から利益(配当)の成長期待がある銘柄を選択しているのが特徴。
米国の個別株ではジョンソン&ジョンソンとVISAに投資!
それぞれ毎月数万円を定期買付をしています。
定期買付が基本戦略です
さらに、急落時を狙ったスポット買付も実施。
米国市場は年に1~2回は株価下落があるので、10~20%程度下がった時にまとめて購入するようにしています。
指値をして待つだけなのですが、この時に時間外取引も含めて設定しておくのがポイントです。
※私が取引するマネックス証券は時間外取引ができる貴重な会社。
時間外取引だと通常の取引時間よりも安い株価になることがあるので、チャンスが大きく拡大します。
私の戦略は定期積立と指値注文という単純な方法ですが、米国株だけで通算3500万円以上の利益が得られました。
堅い投資スタイルですが、基本を忠実に行う事が成功の近道だと考えています。
注目 米国株は簡単!「売却タイミング」の悩みを1秒で解決する方法
【最新版】米国株に強い証券会社
米国株や海外ETFは、大手ネット証券のマネックス証券・SBI証券・楽天証券の3社で取引が可能です。
手数料や銘柄数は3社とも横並びですが、取引条件については大きなバラツキがあります。
3証券の比較をしましたので、各社の違いを確認してみてください。
2022年版米国株取引で有利な証券会社は?ネット証券3社を徹底比較
米国株取引で人気が高いネット証券3社
証券会社&説明 | 公式サイト・お申込み |
SBI証券 貸株サービスが魅力 |
|
マネックス証券 好条件オススメNO.1 |
|
楽天証券 海外ETFが豊富に揃う |
サイト利用時の注意・免責事項
掲載情報は、信頼するに足ると信じる情報に基づいて作成したものですが、当サイトのデータの正確性は保証されていませんのでご注意下さい。本サイトの情報等を用いて行う行為に関して、その責任は全て利用者自身に帰属します。万一、利用者が何らかの損害を被った場合、その損害に関して当サイト管理者および情報を提供している第三者は一切の責任を負うものではありません。