【1級FP技能士kaoru】

目標の資産配分を公開
純資産は約1.5億円です

2023年 運用・投資方針
※アフィリエイト広告を利用しています。

J-REIT用語集 ~独特な言葉多いが、本当は簡単~

J-REITの用語は、株式投資している人には簡単

J-REITは不動産に特化した投資信託の一種です。(正確には不動産投資法人)

通常の株式投資では使われない用語が多く、一見すると非常に難しく感じてしまいます。「言葉の意味が分からないので、投資の勇気が出ない・・」なんて人もいるようです。

しかし、実際には用語が違うだけで、意味としては株式投資で使用されているものばかりです。また、用語を知ってるからといって、それで投資成績が向上するわけではありません。

ただし、情報を集める時などに専門用語が分からないと有益な情報を見逃してしまう可能性があるので、最低限は理解しておいた方が良いでしょう。

J-REITの用語集

株式投資で同じ意味で使われるものに関しては、その用語を隣に記載します。
J-REITの投資を行っていて分からない用語が出てきたときに確認する感じで良いと思います。

●投資口(株式投資では株式)

株式投資で言うところの株式と同じようなものです。
株式会社が「株式を発行する」がJ-REITだと「投資口を発行する」となります。
「J-REITの株を売買する」なんて言ったりしますが、正確には「投資口を売買する」です。

同様にJ-REITの株価は「投資口価格」と呼ぶのが正解です。
ただし、耳慣れない言葉という事もあり便宜上で「株価」と呼ぶケースも多くあります。

●投資法人(株式投資では株式会社)

企業の場合は名前の前後に○○株式会社と付くケースが多いですね。J-REITの場合は投資法人という言葉を使います。投資法人は、投資家から集めた資金で不動産を保有・運用するためにつくられた会社です。

同様に株式投資で使われる株主は、J-REITでは「投資主」と呼びます。
株主総会もJ-REITの場合は「投資主総会」という名称になります。

●東証REIT指数(株式投資では日経平均株価やTOPIX)

上場しているREITの全てを対象として指数で、J-REIT全体の動きを確認するのに有効です。
関連 東証REIT指数 ~J-REIT全体の動向を確認~

東証REIT指数は週に1回程度確認していくと、売買タイミングの参考になると思います。
現在は、東証REIT指数に連動する商品(ETF)も注目さています。

●IR(正式:Investor Relations)

IRは株式会社でも使われており同じ意味です。(ホームページの投資家情報)
企業や投資法人が投資家に対して必要な情報(投資の参考)を提供することです。

IRは投資家や市場をターゲットにしているので「財務・経営・今後の方針」などが中心で「投資家向け 広報」と呼ばれる事もあります。

●内部成長(既存物件での成長)

保有している物件の「賃料を上げる」「コストを下げる」など上手に運営・管理する事で収益性を高める戦略です。

年月と共に物件の価値は下がっていくのが普通ですが、設備等を新しくすることで、賃料の維持や上昇も可能です。この言葉は運用報告書でも頻繁に出てきます。
関連 内部成長の方針は重要!将来の分配金にも影響

●外部成長(新規物件での成長)

保有している物件だけでは、成長の限界があります。
そこでワンランク上の成長を目指して行われるのが新規物件の獲得(外部成長)です。この言葉は運用報告書でも頻繁に出てきます。
関連 外部成長で収益増?新規物件情報は厳しい目で確認

ただし、J-REITは利益の大半を株主に還元しているため、新規購入する際には増資を行うのが一般的です。
「購入物件が収益アップに繋がるものなのか?」厳しい目で見る必要があります。
関連 J-REITの増資は日常的?内容判断が重要

●ポートフォリオ(取得物件の構成)

各J-REITで保有する物件での、用途別の組み合わせ(比率)を表します。
例えば全体の50 %を成長期待のオフィスとして、残り50%は安定期待の住宅とするといった感じです。
各社のホームページを見れば、現在の状況(目指す方向)が分かります。

参考 J-REITの利回りに注目!2021年の投資とタイプ別の戦略

【注目】J-REITの個別銘柄で積立買付ができる会社!

J-REITは上場投信なので株式売買が可能な証券会社であれば取引可能。
その中で、J-REIT投資で好条件の証券会社を紹介します。

個別銘柄(J-REITやETFを含む)で積立投資ができることで人気なのがSMBC日興証券

通常の証券会社は「Aリートを1口購入」という方法しかできませんが、日興証券のキンカブを利用すると「A投信を1000円分だけ購入」(金額買付)という事が可能。

しかも、100万円までの取引は買付手数料が無料。

さらに、毎月定額購入の設定(毎月、〇千円購入など)をすれば、投資信託の積立と同じことがJ-REIT銘柄で行えます。

以下は私のケネディクス・レジデンシャル・ネクスト投資法人の買付け設定です。
毎月、2万円を5回(5日・10日・15日・20日・25日)購入しています。

価格変動を気にしないで投資ができるので、非常に便利です。
参考記事を以下に添付したので興味がある人は確認してみてください。

Blog J-REIT投資の新戦術!ドルコスト平均法が可能になりました

公式 SMBC日興証券の公式ページ

★その他、J-REITの注目証券

以下の3社は1日定額設定ならば1日100万円までの売買手数料が無料。
(現在は1口で100万円を超えているJ-REITはありません)
コストを抑えたい人には注目です。

証券会社&説明 公式サイト・お申込み
岡三オンライン
情報力に強み・詳細
SBI証券
総合力が高い・詳細
楽天証券
初心者から好評・詳細
 ★岡三オンラインでキャンペーン実施中! 

口座開設+5万円以上の入金で2000円が貰えます。
週末に発信される“岡三グローバルウイークリー”は私の情報源です。


サイト利用時の注意・免責事項
掲載情報は、信頼するに足ると信じる情報に基づいて作成したものですが、当サイトのデータの正確性は保証されていませんのでご注意下さい。本サイトの情報等を用いて行う行為に関して、その責任は全て利用者自身に帰属します。万一、利用者が何らかの損害を被った場合、その損害に関して当サイト管理者および情報を提供している第三者は一切の責任を負うものではありません。


タイトルとURLをコピーしました