【1級FP技能士kaoru】

目標の資産配分を公開
純資産は約1.5億円です

2023年 運用・投資方針
※アフィリエイト広告を利用しています。

J-REITの投資 ~コストが安いインデックスファンドが魅力~

投資信託を利用すれば100円からJ-REIT投資が可能

J-REITに投資を実行するには、「個別銘柄」「ETF」「投資信託」の3種類があります。それぞれの想定投資額を考えると個別銘柄が数十万、ETFが1~3万、投資信託は1万円以下となっており、投資信託が金額面のハードルがもっとも低くなっています。

特にマネックス証券楽天証券SBI証券100円から積立投資が可能となっていますので、お小遣いの一部で投資を行う事も可能です。

投資信託は、投資家から集めたお金を利用して、運用会社がREITの選択・分散を行い、その投資成果を還元する商品です。分かりやすく言うと『手数料を払って、プロに運用をお願いする』イメージです。

出典:マネックス証券


専門家が運用してくれる点、少額資金で投資ができる点を考えると非常に魅力的な商品ですが、デメリットもあります。

まず、運用会社が代行管理するので、通常の投資よりもコストが高くなるケースが多いです。

また、市場に上場していませんのでリアルタイムの取引はが出来ませんので、購入した基準価格が分かるのは基本的に翌日以降となります。

【+α ワンポイント】
マネックス証券SBI証券で積立の場合は、設定日が月1回に限定されていません。
『毎日積立』の設定がワンタッチで可能です。
投資タイミングを気にしなくて良いのは大きなメリットだと思います。
関連 投資信託を買うならどこ?証券会社の比較ランキング

J-REITの投信は多種多様。注目はどれ?

2020年10月現在、国内REITの投信は90本以上あります。
大きく分けると『運用会社が選別を行い好成績を目指すアクティブファンド』と『東証REIT指数との連動を目指すインデックスファンド』に分かれます。

単純に考えるとアクティブファンドの方が魅力的ですが、全体的に見るとインデックスファンドの方が好成績になるケースが多いのが現状。

アクティブファンドは専門家の人件費などが発生するので、コストが高くなってしまうデメリットがある点に加えてJ-REITの本数が60銘柄くらいしかないので、専門家が力を発揮するには選択肢が少なすぎるという問題があります。

管理人は、信託報酬(コスト)が最安値のファンドに注目しています。長期で運用を考えている人は信託報酬(コスト)は非常に重要です。

信託報酬が安い投信を3つ記載しておきますので参考にしてみてください。

商品による運用コスト(信託報酬):2021年2月末
商品名 信託報酬 運用タイプ
eMAXIS Slim 国内リートインデックス 0.187% インデックス
Smart-i Jリートインデックス 0.187% インデックス
ノーロード 明治安田 J-REITアクティブ 0.302% アクティブ

一般的に運用コストが安い方が投資成績が期待できる点は頭に入れておくと良いと思います。

ただし、現在は表に記載した「ノーロード 明治安田 J-REITアクティブ」のようにコストが低いアクティブファンドも出てきています。

過去3年のリターンもインデックスファンドを上回っており、選択肢の一つになりそうです。
基準日:2020年9月30日

ただし、低コスト型は分配金が無しのタイプが基本となっているので、分配金が欲しい人はETFを利用した投資も選択肢に加えた方が良いでしょう。

関連 J-REITの投資 ~ETFの組合せで毎月分配金が貰える~
★積立投資で注目の証券会社

下記の表にある4社は毎日積立(毎週積立)がワンタッチで設定できます。
ドルコスト平均法で分散を徹底したい人は注目です。

証券会社&説明 公式サイト・お申込み
マネックス証券
初心者から好評・詳細
SBI証券
総合力が高い・詳細
松井証券
ロボアドが凄い・詳細
フィデリティ証券
専門家から好評・詳細
 ★岡三オンラインでキャンペーン実施中! 

口座開設+5万円以上の入金で2000円が貰えます。
週末に発信される“岡三グローバルウイークリー”は私の情報源です。


サイト利用時の注意・免責事項
掲載情報は、信頼するに足ると信じる情報に基づいて作成したものですが、当サイトのデータの正確性は保証されていませんのでご注意下さい。本サイトの情報等を用いて行う行為に関して、その責任は全て利用者自身に帰属します。万一、利用者が何らかの損害を被った場合、その損害に関して当サイト管理者および情報を提供している第三者は一切の責任を負うものではありません。


タイトルとURLをコピーしました