【1級FP技能士kaoru】

目標の資産配分を公開
純資産は約1.5億円です

2023年 運用・投資方針
※アフィリエイト広告を利用しています。

ガチ推薦!投資初心者から評判が良い証券会社6選 《2022年版》

『ネットで“お薦め”と書いてあった証券会社で口座開設をしたけど、ゴチャゴチャしていて使いずらい』と言った話を聞くことがあります。

これは、情報が間違っているわけではありません。素晴らしい証券会社だけど、中級者以上をターゲットにしているので初心者には相性が悪いという事です。

証券会社ランキングは、基本的に品揃えや手数料といった数字の要素で決まるので、使いやすさや分かりやすさは反映されません。※初心者にとっては最適なものでは無いのが実情。

今回は投資の初心者が取引をする事を前提に、証券会社を6社選んでみました。

選定には、品揃えや手数料といった数字的に要素に加えて、商品説明の分かりやすさ、サポート体制、専門用語の有無など、数字として見えない部分も含めています。

幸いにも仕事で多くの人と接した経験があるので、それらの情報と私自身が実際に利用した感想を踏まえて、主観的な参考順位をつけてみました。証券会社を選ぶ際のヒントにしてみてください。

尚、ここで発表する6社はいずれも素晴らしいので、どれを選択しても満足度は高いと思います。

手数料が安く投資情報が豊富な会社!

投資初心者がベテラン投資家と比較して大きく劣ってしまう点は情報量。以下で紹介する証券会社は、いずれも情報力が高いので経験が浅い人には魅力的です。

世間の評判や管理人が実際に利用した感想をもとにして、特に評価が高い6つの証券会社を選出しました。

第1位 マネックス証券 :初心者向きの決定版!1株から買えるワン株が好評

~FPのコメント~ 
投資に対して、資産運用という概念を最初に持ち込んだ証券会社。無料オンラインセミナーが充実しているので、知識が無い人も学びながら投資ができます。投資初心者からは、株式売買では1株から購入できる「ワン株」、投資信託の積立では申込手数料をバックする「ゼロ投信つみたて」が好評。情報力に関して業界でも屈指の会社ですので、経験が浅い人には大きなサポートになると思います。

★詳細マネックス証券「特徴まるわかり」 手数料から口コミ・評判等を徹底解説!

 

第2位 岡三オンライン(岡三証券) :大型画面で操作が簡単!株式・投信・IPOで評価が急上昇

~管理人コメント~ 
初心者や中長期投資家を意識した大改革を実行して評価が急上昇中の会社。
株式手数料は定額プランなら50万以下は無料、投信の最低購入は100円からで買付け手数料は全額キャッシュバック、IPOの取扱い数は急増!もともと、「情報の岡三」と言われるほど情報力には定評があります。
投資経験が浅い人にはオススメの証券会社(管理人も情報を活用しています)

★詳細岡三オンライン「特徴まるわかり」 手数料や専門家の評価は?

◆Blog:ガチ推薦!岡三オンラインが投資初心者に向いている4つの理由

 

第3位 SMBC日興証券 :安心感は抜群!管理人イチオシの米国債も充実

~管理人コメント~
大手証券会社という事もあり安心感は抜群!ネット取引は勿論ですが電話注文も丁寧な対応で嬉しい。(対応の良さに感激して電話取引に変更した人がいるほどです)
また、資産運用で注目の米国債はネット専業証券を圧倒する品揃え!個人向け国債のキャンペーンではキャッシュバック率が高い事でも有名です。IPOの取扱いに関しては国内トップレベルで個人的には必須証券だと思っています。

★詳細SMBC日興証券 「特徴まるわかり」 手数料や専門家の評価は?

 

第4位 楽天証券 :楽天ポイントが貯まる!利用者の満足度が高い会社

~FPのコメント~ 
楽天証券は楽天ポイントがザクザク貯まる会社です。楽天市場や楽天カードをきっかけに口座開設をする人が多いので、初心者を意識したページが多いのが特徴(専門用語が少ない)!貯まったポイントも楽天グループで相互利用ができ、楽天ポイントで投資信託が購入できるサービスが大人気。商品力があり総合バランスが良いので、ベテラン投資家からも人気があります。

★詳細楽天証券「特徴まるわかり」 手数料から口コミ・評判等を徹底解説!

楽天証券口座開設

 

第5位 SBI証券 :総合的なバランスが良く、個人投資家の人気が高い!

~FPのコメント~ 
株式や債券など幅広い金融商品を取り扱っており、初心者からベテランまで幅広い層から人気があります。投資信託の取扱本数は2000本以上でTポイントで買付も可能。口座開設数がネット証券NO.1。この数字には誰が利用しても一定の満足度が得られるというシッカリとした理由があります。昨年のIPO取扱い数は証券業界でも第1位です。

★詳細SBI証券「特徴まるわかり」 手数料から口コミ・評判等を徹底解説!

SBI証券 口座紹介

 

専門家(1級FP技能士)の総括コメント

はじめて証券口座を開設(初心者)する人にアドバイスですが、手数料よりも情報量を重視した方が良い結果になる事が多いです。

記載した証券会社はいずれも情報面では充実しているので、利用価値が大きいと思います。

ただし、使いやすさ(相性)には、個人差があるので実際には2社くらい口座開設をして、その中でシックリくる方を選択するのがオススメです(口座開設はどこも無料です)。

また、ネット証券と大手証券(SMBC日興証券など)の2社の口座持っておくと、それぞれのメリットが生かせるので良いと思います。
※債券などは大手証券の方が圧倒的に有利。


【2022年版】カテゴリー別・証券会社の比較・ランキング

総合評価 手数料 情報力
投資信託 積立投資 ETF
米国株 外貨投資 株主優待
国債&社債 純金積立 iDeCo
IPO J-REIT 初心者

サイト利用時の注意・免責事項
掲載情報は、信頼するに足ると信じる情報に基づいて作成したものですが、当サイトのデータの正確性は保証されていませんのでご注意下さい。本サイトの情報等を用いて行う行為に関して、その責任は全て利用者自身に帰属します。万一、利用者が何らかの損害を被った場合、その損害に関して当サイト管理者および情報を提供している第三者は一切の責任を負うものではありません。


タイトルとURLをコピーしました